上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
iPhoneって使っているとキャッシュが溜まってきて容量を圧迫しますよね。
でもそのたびに復元とかするのはめんどくさい
そんな人におすすめなのがPhoneCleanです。
PCやMacに接続し少し待つだけで、それなりに容量が空いちゃう、そんな感じのソフトです(適当)
PhoneCleanのホームページでは、簡単な使い方を紹介していきます。
1.iPhone(iPadやiPod touchでもok)をケーブルでPCやMacに接続
2.PhoneCleanを起動
するとこんな画面になります。

v2時代とはインタフェースがかなり違いますが機能は多分同じでしょう
3.今回はクイッククリーンを選択
するとこの画面になります

最初は全てOFFになってるので、自分の消したいなと思うものだけ選択します。
よくわかんない人はアプリのキャッシュだけでいいと思います。
4.スキャン開始をぽちっと

ばばばーっとカウントが増えていきます。
増えていくカウントを眺めてるもよし、コーヒーを飲み一息つくのもよしです。
キャッシュの量にもよりますが、そんなに時間はかからないです。
5.スキャン完了画面が出たら、いよいよクリーンアップ

自分の場合3分くらいで1.9GBの不要ファイルが見つかったそうです。
クリーンアップを押して綺麗にしてしまいましょう。
クリーンアップ中はカウントがどんどん減っていきます。
これもキャッシュ量に依存すると思いますが、スキャン時間と同程度の時間がかかります。
6.おわり

リザルトが出ます。
スッキリですね!
自分の環境での結果は?

左が削除前、右が削除後です。
6.9-5.5=1.4GBということで、なんか1.9GBも減ってる気がしないのと、Tweetbot、Tumbletail、LINEのキャッシュがあまり減ってない気がしますが、ある程度の効果はあるようです。
今回のこのソフトはApple非公認だと思いますので、
自己責任でお願いします。
自分はv2時代から使っていて、今回も特に悪影響は無いので大丈夫だと思いますが、もしかしたら不具合を引き起こす原因になるかもしれないです。
iPhoneのキャッシュを手軽に削除したい方は試してみてください。
スポンサーサイト